第50回 五三会建築設計競技 「 家 」             

第50回 五三会建築設計競技
「 家 」

受賞作品・2次選考作品決定!

この度は大変お忙しい中、公開審査・表彰式・講演会に
ご来場いただき誠にありがとうございました!

結果報告はこちら

告知パンフレットのダウンロードはこちら
第50回五三会建築設計競技「家」ポスター

テ ー マ

あなたにとって家とは何ですか?

多様化する価値観や家族の在り方、目まぐるしく変化・革新していくテクノロジー、固定のアドレスを持たない生活も可能な今日、ライフスタイルも変化し続けています。
これまで家に求められてきた「食事をする」「寝る」「排泄をする」「団らんをする」といった役割も変化し、家そのものの持つ意味が変わってきているのではないでしょうか。何をもって「家」と呼ぶかは、自分次第かもしれません。

この設計競技は今年で第50回を迎えます。この節目に家とは何か改めて考えてみてください。あなたにとっての「家」を期待します。

※敷地は自由に設定してください。ただし、その家が建つ周りの環境を提案書に示してください。

審査員

審査員
周防 貴之

2004年 慶応義塾大学理工学部 卒業
2006年 慶応義塾大学大学院理工学研究科 修了
2006年 妹島和世建築設計事務所・SANAA
2015年 SUO 主宰

審査員
南 俊允

2004年 東京理科大学工学部 卒業
2006年 東京理科大学大学院工学研究科 修了
2006年 伊東豊雄建築設計事務所
2017年 南俊允建築設計事務所 主宰

審査員
藤森 雅彦

2004年 広島工業大学環境学部 卒業
2006年 前橋工科大学大学院工学研究科 修了
2006年 A.A.E.・千葉学建築計画事務所
2013年 藤森雅彦建築設計事務所 主宰

■応募規定
1.応募資格
建築を学ぶすべての学生。個人・グループどちらも応募可。

2.提出物・提出方法
タイトル、コンセプト、平面図、立面図、断面図、パース、ダイアグラム等、設計意図を表現したものをA1サイズ(594mm×841mm)にまとめ、下記(1)及び(2)の両方を提出すること。
(1)A1用紙の印刷物1枚(裏面に氏名記入)を下記提出先に郵送または持参
  ※注 図面を分割して出力した場合は、必ず裏打ちをすること。
(2)専用応募フォームより必要事項とともにPDFデータ(10M以内)を送信
  ※注 提出データのファイル名は、応募案のタイトルとすること。
  ※作品提出期間は終了いたしました。

3.作品提出締切
2023年11月1日(水) 17:00 ※平日のみ受取可

提出物(1):郵送の場合、当日消印有効/持参の場合、当日必着
提出物(2):当日必着

4.提出先
〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 TEL 082-921-3121(代表)
  広島工業大学 経営管理部 内  五三会建築設計競技実行委員会 宛

■入選賞金
総額 500,000円
審査結果は入選者に通知すると共に、五三会ホームページ内に掲載発表いたします。
五三会ホームページ https://www.itsumikai.jp/
■1次審査通過者の発表
通過者には、作品提出期限より概ね10日以内に個別に通知します。
■審査方法
1次審査通過者(15名程度)の中から、公開審査会場でのプレゼンテーション、質疑応答を経て決定します。
会場またはオンラインにてプレゼンテーションを行っていただきます。
詳細については、1次審査通過者に対して個別に通知します。
※オンラインアプリケーションはZOOMを予定しております。
■公開審査・表彰式・講演
2023年12月2日(土)公開審査13:30~ / 表彰式16:00~
広島工業大学 3号館301号室  〒731-5193 広島県広島市佐伯区三宅2-1-1
※公開審査は終了しました。

■その他
  • 応募作品は未発表作品に限ります。過去に発表されたものと認められた場合は、入賞を取り消す場合があります。
    未発表作品に該当するかどうかについては、コンペ実行委員会にて判断するものとします。
  • 事前の応募登録の必要はありません。
  • 課題内容及び実施要項に関する質疑応答はいたしません。規定外の問題の解決は応募者の自由決定を可とします。
  • 作品の郵送中における破損等の事故については、主催者はこれを補償いたしません。
  • 応募作品は返却いたしません。必要な方は予めコピーなどを作成の上、応募してください。
  • 応募作品の作成において、画像等の貼付を行う場合、その画像等の使用に際しては他人の著作権等を侵害しないよう、注意してください。
  • 本設計競技応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、ホームページ掲載や冊子作成等の発表に関する権利は主催者である五三会が保有するものとします。
    また、冊子作成にあたり、入賞者には後日ご連絡及び、冊子作成のご協力をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
協賛

協賛企業


五三会の活動に賛同してくださる企業様の協賛をお待ちしております。

協賛1
協賛2
協賛3
協賛4
協賛5
協賛6
協賛7
協賛8
トピックス3